スポンサーリンク

「AI(Illustrator)形式ファイル」を「EPS形式」保存すると容量が重くなる

AI形式ファイルは「EPS形式」で保存すると異様に重くなります。保存時間もAI形式の保存に比べて非常に遅いです。

例えば「2.5MB」のAI形式ファイルを「EPS形式」で保存するとファイル容量が「105MB」と42倍に跳ね上がっていました。

配置していた画像はファイル容量を最小限にしておくため、あえてリンク画像したので重くなる要素が見当たりません。

そもそもAI形式ファイルをEPS形式に変換した理由は「 Distiller(AdobeのPDF系ソフト)で開き直して軽いPDFファイルを生成したかったからです。

Distillerで開くためには”橋渡し役”の「EPSファイルが必要ですが、軽くしたいのに重い「EPSファイル」を元にしていては元も子もありません。ではどういうことでしょうか?

「EPS( Encapsulated Post Script )形式」ファイルの中身は?

実はEPS形式ファイルには「ベクターデータ(文字・図形など)」と「ビットマップデータ(画像)」の全情報が埋め込まれているのです。

  • AI形式ファイルを「EPS形式」に変換すると、Illustratorに依存していた編集機能のラスタライズ効果や、透明の分割、統合、プリセットや、アウトライン化、解像度の設定などさまざまな設定が埋め込まれ「Illustrator依存の機能」から開放されて独立します。(効果は埋め込みにより多少は「サイズダウン」されます)
  • Illustratorに配置していたリンク画像はあくまで「表示用」ですので、余程たくさんのリンク画像が配置されていない限りIllustratorとしては重くはなりませんが、「EPS形式」変換後は「画像データの容量分」すべてが単純加算されます。元データが「埋め込み」でも「リンク」でも「EPS変換」したとたん同じ容量になります。

このように複雑な相反するベクターとビットマップ両方の機能や情報が組み合わされ生成されます。そのため他の複数ソフトでの編集作業も可能となりが「EPS形式データ」が重くなる原因は ”こういった機能の持つ汎用性(はんようせい)”によるものでした。

「PS(PostScript)形式」保存した場合のファイルサイズは?

PostScript形式を経由するファイル保存の方法もあります。

ざっくりいうと、AI形式ファイルから「PostScript形式(PS形式)」に変換後「 Distiller 」でファイルを開き直し「PDF保存」する方法です。

【 Illustrator 】ファイル → プリント → プリンタ:Adobe PostScript・PPD:adobe pdf 設定 → PSファイルを書き出し→ 【 Distiller 】開く → PDF保存

この手順で AIファイルからPS形式書き出して保存したファイルを、先ほどのEPS形式ファイルと比較したところ、データ容量に大差はなく、ほぼ同量と確認しました。

ただし、仮想プリンタでの「PS形式」変換は「詳細設定」ができるため、カスタマイズ次第で多少なりとも容量を軽くすることは出きます。

配置画像をサイズダウンしておく

サイズダウンするためにIllustratorから以上のようなデータ変換をする場合は、あらかじめ配置していた画像をPhotoshopでサイズダウンしておく必要があるようです。

おすすめの記事