Photoshopの「塗りつぶしレイヤー」について
初心者で意外と理解し難いものにPhotoshopの「塗りつぶしレイヤー」なるものがあります。
Photoshopは機能が豊富過ぎるばかりに、さまざまな機能が埋もれてしまって「塗りつぶしレイヤー」の存在そのものを知らないという方もおられます。
例えば、よくある合成写真の話でいうと「とある画像にフォトショップで”煙”を加えたい」場合に「塗りつぶしレイヤー」は活躍します。
しかしながら、「黒い塗りつぶしレイヤー」に「ブラシで煙を創作」したレイヤーをお見せしても「どういう効果で煙が追加されているのか?」という基本的な知識がないと理解できないものです。
「塗りつぶしレイヤー」は、豊富な画像処理の中でもトップクラスに入るほどの便利な機能といわれています。
知ると知らないとでは大きな違いが出てきますので是非とも活用していきたいものです。
「レイヤーパネル」の構造について
まず「塗りつぶしレイヤー」の解説に入る前に、「レイヤーパネル」の構造について理解しておく必要があるので特徴を箇条書きいたします。
- レイヤーパネルの中の「塗りつぶしレイヤー」の左側のサムネールは「色のレイヤー」となっています。
- 右側のサムネールが「レイヤーマスク」となっています。
- 「レイヤーマスク」は「黒い部分がマスク」で「白い部分が選択範囲」です。
- レイヤーマスクの編集は「aitキー」を押しながら「レイヤーマスク サムネール」を選択してから編集していきます。
- マスクの編集作業は、マスク範囲を変形したり、減らしたり増やしたり等をブラシ・消しゴム・グラデーション・フィルタを使用て行います。
- 「レイヤーマスク サムネール」を「shift+altキー」を押しながらクリックすると、半透明の赤い部分がマスクとなり、白い部分が選択範囲となります。
このマスク機能があると、オブジェクトの原形を保持したまま・オブジェクト自体には触れずに編集していけます。
「塗りつぶしレイヤー」の”基本知識”および”活用すべき理由”
塗りつぶしレイヤーとは簡潔にいうと「単色で塗りつぶされたレイヤー」に「レイヤーマスク」を掛けたレイヤーのことです。
この編集作業は実は、他の方法に置き換えても同様の効果を得られるのです。
その方法とは「普通のレイヤー」を単色で塗りつぶし → そこに「レイヤーマスク」を掛けるという方法です。
これにより「塗りつぶしレイヤー」で編集したような同じ見た目の画像に仕上げることができるので一見、「塗りつぶしレイヤー」を使わなくとも良いのではないか?と思われるかもしれませんが、後々の編集作業を視野に入れますと「塗りつぶしレイヤー」ではじめから編集した方がよっぽどラク、ということが後で分かってきます。
「塗りつぶしレイヤー」のマスク機能の最大の利点は、塗りつぶした部分の色を「後から簡単に改変できる」というところにあります。
もし、この「塗りつぶしレイヤー」のマスク機能が存在しなかったとしたら、どうなるか?といいますと結構、面倒な事態が起こり得るのです。
例えば「普通のレイヤー」の方で描画されたオブジェクトの場合ですと「直接編集」しなければなりません。
直接編集ですとオブジェクトを消したり描き加えたりさまざまに改変している内にミスが生じやすいのです。
そういった場合に後から修正したくても元画像が変わり果てている画像の修正作業には困難がつきもので最悪、一からやり直す事態に陥り非効率です。
(元画像のコピーを別名保存で取っておかなければ、やり直しすらできません。)
事実、依頼主からの修正依頼でほんの少しの手直しであっても、原型が崩れていると修正作業に非常に手間取るものです。
このような”リスク”を想定しますと「塗りつぶしレイヤー」のマスク機能を使わずに合成加工することはとても危険で”無責任”とも捉えられてしまいます。
さいごに
Photoshopのツールは、それぞれが非常に多機能で1つの結果を得るための方法が”いく通りもある”ので効率良い方法を常に模索しながら少しづつでも編集の幅を広げていきたいと感じました。