PCスペック

スポンサーリンク

Illustratorのデータが重くなった時の「リサイズ」の方法

Illustratorは「配置する画像」が増えれば増える程、データ容量も増えるので時に困った事態におちいることがあります。

例えば作業中に、

  • こまめに上書き保存(⌘+S)したいのに保存に時間がかかり過ぎて「作業が停滞」してしまう…!
  • PCスペックの負荷の許容量が超えてしまい「フリーズ」し作業全体が動かなくなった…!
    しかも落ちて保存前の編集データが「消失」してしまった…!最悪データが壊れていた…!

このような損失や非効率が起こる前にデータ容量は、あらかじめ軽く抑えて作業しておきます。

データを軽くするための方法として、以下の手順を試してください。

【1】配置画像は「リンク」する

  • 配置する画像はすべてリンクにします。
    画像を埋め込むとファイル容量が膨らんでPCに負荷が掛かるためです。
    ただし、入稿時の画像添付は忘れないよう気を付けましょう。
  • Illustrator上で画像に効果フィルター処理(→ Photoshop効果)」をかけないこと。
    画像は Photoshopなどの画像処理ソフト効果処理してからリンクする。
  • 画像は 極端な拡大・縮小は避け可能な限り適正解像度」でリンクする

以上のように画像のリンク設定ができましたら、次はIllustratorファイルのリサイズを行います。

 

【2】「PDF互換ファイルを作成」のチェックを外す

  • Illustrator の保存(or 別名保存)オプションにある「PDF互換ファイルを作成」のチェックをはずします。
    PDF互換にチェック
    が入っていると、すべてのリンク画像が PDF形式に埋め込み処理されるので、配置画像のすべてがIllustratorデータ総量に加算されます。
  • PDF互換がない状態で作業すると{効果の再現}や{データ保存が素早くなり、時短 に繋がります
  • リンク画像が{「軽くJPEG圧縮」された画像}であっても、PDF互換があると{「PSD画像」を埋め込んだかのごとくに}ファイルサイズは重くなります。
  • PDF互換がないと{PDF閲覧ソフト(AdobeReader や Acrobat 等)}での展開は出来なくなりますが、必要時に別途「別名保存」 →「 PDF互換にチェック」」 →「保存」れば良いだけの話です。

但し、PDF互換のチェックを外したにも関わらず、{軽くならない場合}は「リンク画像」のつもりが間違って「埋め込み画像」になっている可能性があります。

今1度、下記2点の設定をご確認ください。

  1. 「ファイル」→ 「配置」をクリックして、ウィンドウ下部に表示される{「リンクのチェック」が外れていた場合}は、「埋め込み画像」になります。

「CapsLockキー」が{「オン」になっていた場合}は、画像を「ドラッグ&ドロップ」で配置した時に「埋め込み画像」になります。

 

【3】画像プレビューを「粗画像」に設定

  • Illustratorのプレビュー画像の設定を「粗画像」にしておくと{PCスペックの負荷}が軽減されます。
  • 「環境設定」→「 [ファイル管理] クリップボード [ リンクされたEPSに低解像度の表示用画像(プレビュー)を使用 ]」 にチェックを入れることで、画像表示は「粗画像」になります。
    見た目は ” ザラザラ ” の粗い画像ですが、ファイルは軽く作業はスムーズです。

キレイな「実画像」を再確認したい時には、
「表示」 → 「オーバープリントプレビュー」で、元に戻ります。

 

【4】配置画像を「EPS形式 TIFF(8bit/pixel)」の画像に変更

  • 配置した画像を、Photoshopで「EPS形式 TIFF(8bit/pixel)保存」し直して入れ替えます。
  • 画像を「Photoshop で開く」→「EPS形式で保存」→「 [オプション] プレビュー: TIFF(8bit/pixel)」→ 「[エンコーディング] JPEG-最高画質(低圧縮率)」で保存し、Illustratorにリンク配置します。
    Macの場合 → [プレビュー] Mactintosh(8bit/pixel)でもOKです。

【 注意 】印刷会社での{入稿指定の推奨}が「EPS画像」ではなく、「PSD画像」であれば、昨今のバージョン環境では「PSD画像」の方が軽いので「EPS画像」は該当しません。

 

【あわせて読みたいページ】

【Photoshopで画像を軽くする方法】ファイルの容量が重い!リサイズの方法は?

 

■ 備 考

画像が配置してある Illustratorファイルを、単純に「PDF互換ファイルを作成」のチェックを外し →「別名保存」しただけで、下記のように軽くなりました。

  • {リンク画像}のあるファイル →「 115MB → 1.5MB 」に軽減
  • {埋め込み画像}のあるファイル →「 189MB → 98MB 」に軽減

ファイルサイズが軽くなったことで{データ受送信}もスムーズになり安心です。

お使いのバージョンやPC環境は様々ありますが、手順や効果に大差はない筈ですからお試し頂けたら幸いです。

 

【あわせて読みたいページ】

【 Illustratorの保存形式 】 ai・eps・ait・pdf・svg・svgz ってどう使い分けるの?

 

おすすめの記事