イラストレーター DTP印刷保存形式拡張子の使い分け 【 Illustratorの保存形式 】 ai・eps・ait・pdf・svg・svgz ってどう使い分けるの? 2023年1月9日 Illustratorの拡張子「ai」「eps」「ait」「pdf」「svg」「svgz」とは? ファイル形式にはそれぞれ固有の機能があります。 Illustratorで作成したアートワークは、使用する目的に合わせたファイル形式に変換してハードディスクやメモリカードなどの記録媒体に保存します。 コンピューターはファイル...
イラストレーター DTPベジェSAIペイント系アプリ 【 ペイント系ツール 】で絵を描き慣れた人がイラレでは上手に描けない問題について 2017年12月7日 【 ペイント系ツール 】で絵を描き慣れた人がイラレではうまく描けないのはナゼ? 今回は、イラストをPCで描く際に操作するアプリについてお話していきたいと思います。 PhotoshopやSAIなど手描き感覚で描画できる「ペイント系アプリ」でイラストを今まで描いてきた方が「ベジェ曲線のキレイな線」で描きたいと思ってIllu...
イラストレーター 解像度PDF形式描画ベジェ 【 SAIで描いた絵 】をイラレで開いて「JPEG保存」すると ” 画質が劣化する ” トラブルについて 2017年11月29日 【 SAI 】と【イラストレーター】を連携させて絵を仕上げる イラストを描くのが好きな方が”自然な筆使いのイラストを描画できる「SAI」などのペイント系アプリで描き慣れてしまうと紙に描く感覚に近いことから手放せなくなるそうです。 そこで イラスト描画は「SAI」 文字入れは「イラストレーター」 というふうに「SAI」と...
イラストレーター DTP保存形式データ量PDF Illustratorファイルを「EPS形式」保存すると重くなる理由 2017年11月27日 Illustratorで作成したファイルはなぜ「EPS形式で保存」すると重くなるの? Illustrator(AI形式)のファイルは「EPS形式」で保存すると異様に重くなります。保存時間も”AI形式での保存”に比べると非常に遅いのです。 例えば、「2.5MB」のAI形式ファイルをEPS形式保存してみるとデータ量は「10...
イラストレーター DTP保存形式PDF形式拡張子の使い分け IllustratorファイルをバージョンやPC環境を気にせず自由に展開したい 2017年11月21日 ai形式ファイルをIllustratorバージョンやPC環境に関係なく展開できる保存方法 Illustratorで作成したファイルを、Illustrator互換やパソコン環境を気にせず自由に開けられるデータに変換したい場合、どう対処すれば良いのでしょう? 通常、取引先や印刷業者などのクライアントにデータを納品する際に、...
イラストレーター CAD 【 CADデータ(dxf) 】をIllustratorCCで開くと表れる「Model・レイアウト」って何? 2017年11月1日 Illustratorで「CADデータ」を開くと出現するレイアウト…これは何? 「CADデータ(dxf)」を、IllustratorCCで開くと「DXF/DWGオプションダイアログボックス」が出てきますが、そのオプションにある「レイアウト」を選択すると、選択肢には「Model」しかありません。 「Model」って一体ど...
イラストレーター DTP保存形式解像度PDF形式 【 Illustratorを軽くPDF保存 】「高画質」で「軽く」 PDF保存する方法は? Distillerアプリの活用法も! 2017年10月30日 データを軽くキレイにPDF保存する方法 Illustratorで作成したDTPデザインを”軽さとキレイさ”の両方をあわせ持った形で「PDF形式」 保存したい場合、どうすれば良いのでしょう? 常識的に”データ量の軽さと高画質(高解像度)は両立し得ないもの”で、データを軽量化すると低画質になってしまいます。 しかし対処法が...
イラストレーター DTPPDFフォント 【 IllustratorをPDF保存 】イラレのテキストデータの「書体を維持」した状態で「PDF変換」ってできるの? 2017年10月28日 Illustratorファイルの「書体の形状を維持」したまま「PDF保存」したい時 今回は依頼主から、Illustratorで作成したデザインを「フォントを維持」した状態で「PDF形式ファイル」にして送って欲しい、と要求された場合についての対処法をまとめていきます。 ご依頼の”PDF形式データ”の保存条件は下記の通り。...
イラストレーター DTP保存形式データ量 【 Illustrator軽くする方法 】 画像を配置し過ぎてデータ容量が重い!リサイズの方法は? 2017年10月27日 Illustratorのデータが重くなる時 Illustratorは配置する画像が増えてくると少しずつデータ容量が重くなってくるので色々困った事態におちいることがあるものです。 例えば作業中に、 こまめに上書き保存(⌘+S)したいのに保存に時間が掛かり過ぎて作業が停滞してしまう… PCスペック負荷の許容量を超えてしまい...
イラストレーター Webサイト イラストレーターで【 Webのデザイン 】って作れるの? 2017年10月25日 Webデザインの主流ソフトはPhotoshop 現在「Webデザインの主流ソフト」といえば、Photoshopが定番ですが、Illustratorで作ることはできないのでしょうか? 今やプロの現場では取引先からの注文で ” Photoshopでの制作(納品データ) " を指定されるケースが圧倒的に多いのだそうです。 や...
イラストレーター DTP解像度 【 Illustratorに配置した画像 】を回転させると「解像度が変わる」理由 2017年9月27日 「配置画像」を回転させると解像度の数値が変わってしまうのはナゼ? Illustratorに配置した画像は回転させると解像度の数値が変化するのですが、なぜでしょう? 画像をIllustrator上に配置してPPI表示を確認すると350x350になっていたとします。次にその「画像データ」を30°回転しますと、PPI表示が2...