2018年4月17日 / 最終更新日 : 2019年2月11日 core-canvas 印刷・出版 データを印刷会社へ出稿した後はどうなってるの?【 製本化までの流れ – vol.2 】 プリントアウト・プレス・平版・オフセット印刷・カラーモード・スクリーン角度 について 前回の記事【 製本化までの流れ – vol.1 】では、「面受け」や「トンボ」の意味合いなどを交えて印刷前の{紙面上の構成 […]
2018年4月7日 / 最終更新日 : 2019年1月16日 core-canvas 印刷・出版 データを印刷会社へ出稿した後はどうなってるの?【 製本化までの流れ – vol.1 】 プリプレス・プレス・紙への面付け・折・断裁・トンボ・断ち落とし・印刷紙の種類 について まず、冊子が出来るまでの「全体像」を大まかに列挙しますと、 【 企画 】→ 【 プリプレス(制作 → 製版 → […]
2017年12月7日 / 最終更新日 : 2017年12月10日 core-canvas イラストレーター 【 ペイント系ツール 】で絵を描き慣れた人がイラレでは上手に描けない問題について 今回は、イラストをPCで描く際に操作するアプリについてお話していきたいと思います。 PhotoshopやSAIなど手描き感覚で描ける「ペイント系アプリ」でイラストを今まで描いてきた人が「ベジェ曲線のキレイな線」で描きたい […]
2017年12月5日 / 最終更新日 : 2018年5月25日 core-canvas フォトショップ・イラストレーター IllustratorとPhotoshopって【 バージョン 】は、同じ方が使いやすいの? IllustratorとPhotoshopのバージョンは同じ方が何かと便利なのか? こういった疑問は、誰しも1度は抱くものかと思うのですが結論から言いますと、バージョンを合わせたところでメリットは何もありません。連携使用 […]
2017年11月27日 / 最終更新日 : 2017年12月10日 core-canvas イラストレーター 【 Illustratorファイルを「EPS形式」保存 】すると異様に重くなる理由は? Illustratorで作成したファイルをEPS保存すると異様に重くなる理由は何でしょう? 先程「2.5MB」のAIファイルを「EPS保存」したのですが、データ量が「105MB」となり、42倍にはね上がっていました。 し […]
2017年11月25日 / 最終更新日 : 2017年12月10日 core-canvas フォトショップ 【 Photoshopファイルの容量 】が異様に重たい時の「原因」と「対策」は? Photoshopは「レイヤー」や「効果などの編集」を重ねていくに連れ【容量】がどんどん肥大化します データが重くなると1つ1つの操作が遅くなって最悪Photoshopが動かなくなる場合もあります。 ●重さの「要因の1つ […]
2017年11月23日 / 最終更新日 : 2017年12月10日 core-canvas フォトショップ・イラストレーター Photoshopで【 Illustratorへパス書き出し 】したファイルは「Illustratorファイル」として納品OKか? ランサーズなど「クラウドソーシング」で【イラスト関連の仕事依頼】の中に「Illustratorファイルでの納品限定」といった案件があった場合、”フォトショップで描いたイラストは対象外”でしょうか? イラストの仕事にチャレ […]
2017年11月21日 / 最終更新日 : 2017年12月10日 core-canvas イラストレーター Illustratorファイルを「バージョンやPC環境を気にせず」展開できる形に保存したい! llustratorで作成したファイルを後日、バージョンやPC環境を問わずに開けられるデータ形式にして保存したい場合は、どうすれば良いのでしょう? 通常、取引先や印刷業者などの納品先には「OSとIllustratorのバ […]
2017年11月19日 / 最終更新日 : 2017年12月17日 core-canvas フォトショップ・イラストレーター イラレデータを印刷したら{配置画像の周りに薄い枠状の色が付いていた}理由【 補足 】 先日イラレデータを印刷すると{配置画像の周りに薄い枠状の色}が付いていた理由について解決策3案をお伝えしていたのですが、今回はその補足記事となります。 Adobeソフトや周辺機器は発売以来、次々とバージョンアップがなされ […]
2017年11月17日 / 最終更新日 : 2017年12月10日 core-canvas フォトショップ・イラストレーター イラレデータを印刷すると「配置画像の周りに薄い枠状の色が付いていた」理由 満を持してIllustratorで仕上げたデザイン・データを印刷すると、配置画像の周辺に何やら薄い枠状の色が付いた状態の印刷物が出現!…なんてトラブル、意外にあるんですよね。 納期が切迫した現場でこんな意味不明なトラブル […]