フォトショップ DTP描画Webサイト色彩 Photoshopで【カラーモード】を設定!適切なモードはどれ? 2023年6月9日 フォトショップで画像の【モード】を設定!特徴は?違いは? 画像のベースカラーになる構成要素「色指定形式」は「モード」で設定します。 デジタル画像にさまざまな編集をかけたり、印刷したり、創作した画像をどう使いたいか?を考えて見合うカラーモードを設定します。 カラーモードは[イメージ]メニュー→[モード]から選択します。 ...
イラストレーター DTP印刷保存形式拡張子の使い分け 【 Illustratorの保存形式 】 ai・eps・ait・pdf・svg・svgz ってどう使い分けるの? 2023年1月9日 Illustratorの拡張子「ai」「eps」「ait」「pdf」「svg」「svgz」とは? ファイル形式にはそれぞれ固有の機能があります。 Illustratorで作成したアートワークは、使用する目的に合わせたファイル形式に変換してハードディスクやメモリカードなどの記録媒体に保存します。 コンピューターはファイル...
印刷・出版 DTP印刷印刷製本出版 印刷会社へ出稿した後はどうなってるの?【 製本化までの流れ - vol.2 】 2018年4月17日 プリントアウト・プレス・平版・オフセット印刷・カラーモード・スクリーン角度 とは? 前回の記事 印刷会社へ出稿した後はどうなってるの?【 製本化までの流れ - vol.1 】では「面受け」や「トンボ」の役割などを交えて印刷前の{紙面上の構成}について整理しました。 今回は、構成した「紙面」を{大量に複製}するための{印...
印刷・出版 DTP印刷印刷製本出版 印刷会社へ出稿した後はどうなってるの?【 製本化までの流れ - vol.1 】 2018年4月7日 【 製 本 】の 基 本・全体像 プリプレス・プレス・上工程・下工程について 冊子が出来るまでの「全体像」を大まかな流れは下記の通り。 【 企画 】 → 【 プリプレス(制作 → 製版 → 刷版 】 → 【 プレス(印刷 → 折り → 製本 → 断裁)】 → 【 出版 】 ※「プリプレス」とは「印刷 (= プレス)」の...
イラストレーター DTPベジェSAIペイント系アプリ 【 ペイント系ツール 】で絵を描き慣れた人がイラレでは上手に描けない問題について 2017年12月7日 【 ペイント系ツール 】で絵を描き慣れた人がイラレではうまく描けないのはナゼ? 今回は、イラストをPCで描く際に操作するアプリについてお話していきたいと思います。 PhotoshopやSAIなど手描き感覚で描画できる「ペイント系アプリ」でイラストを今まで描いてきた方が「ベジェ曲線のキレイな線」で描きたいと思ってIllu...
フォトショップ・イラストレーター DTPバージョン IllustratorとPhotoshopは【 バージョン 】を揃えなければいけないの? 2017年12月5日 IllustratorとPhotoshopのバージョンは揃えた方が便利? こういった疑問は、誰しも1度は抱くものですが結論からいいますと、それぞれのバージョンを同じにしたところで何らメリットはありません。 IllustratorとPhotoshopの連携使用時の互換性は特にないので、お持ちのソフトのバージョンで編集作業...
イラストレーター DTP保存形式データ量PDF Illustratorファイルを「EPS形式」保存すると重くなる理由 2017年11月27日 Illustratorで作成したファイルはなぜ「EPS形式で保存」すると重くなるの? Illustrator(AI形式)のファイルは「EPS形式」で保存すると異様に重くなります。保存時間も”AI形式での保存”に比べると非常に遅いのです。 例えば、「2.5MB」のAI形式ファイルをEPS形式保存してみるとデータ量は「10...
フォトショップ DTPデータ量PSD形式 【 Photoshopファイルの容量 】が重くなった時の「原因」と「対策」 2017年11月25日 Photoshopの「データ容量」肥大化の原因と対策 Photoshopで制作作業していると容量はどんどん増えていきます。 レイヤーを重ねながら、あらゆる編集処理を行っていくとファイル容量が少しづつ肥大して作業中に画面が固まってしまったり落ちたりすることもあります。 データの破損やPCが止まるような最悪の事態を防ぐため...
フォトショップ・イラストレーター DTP保存形式描画パス化 Photoshopで制作したファイルを「Illustratorファイル」に変換して納品したい 2017年11月23日 【クラウドソーシング】” Illustratorファイルでの納品限定 ”案件について ネット上で不特定多数の人に ”企業や個人が業務を発注(アウトソーシング)”する業務形態として「クラウドソーシング」がという業務形態があります。有名どころでは”ランサーズ”や”クラウドワークス”でしょうか。 そこで「イラスト関連の仕事依...
イラストレーター DTP保存形式PDF形式拡張子の使い分け IllustratorファイルをバージョンやPC環境を気にせず自由に展開したい 2017年11月21日 ai形式ファイルをIllustratorバージョンやPC環境に関係なく展開できる保存方法 Illustratorで作成したファイルを、Illustrator互換やパソコン環境を気にせず自由に開けられるデータに変換したい場合、どう対処すれば良いのでしょう? 通常、取引先や印刷業者などのクライアントにデータを納品する際に、...
フォトショップ・イラストレーター DTPクリッピングマスク イラレデータを印刷すると「配置画像の周りに薄い枠状の色が付いていた」理由【 補足 】 2017年11月19日 Photoshop・Illustrator「CS4」での作業でトラブルが… 印刷すると画像の周りに「枠状の薄く白い色が付いて印刷」されていた件 先日の記事イラレデータを印刷すると{配置画像の周りに薄い枠状の色}が付いていた理由について解決策3案をお伝えしていたのですが、今回はその補足記事となります。 Adobeソフトや...