イラストレーター DTP保存形式解像度PDF形式 【 Illustratorを軽くPDF保存 】「高画質」で「軽く」 PDF保存する方法は? Distillerアプリの活用法も! 2017年10月30日 データを軽くキレイにPDF保存する方法 Illustratorで作成したDTPデザインを”軽さとキレイさ”の両方をあわせ持った形で「PDF形式」 保存したい場合、どうすれば良いのでしょう? 常識的に”データ量の軽さと高画質(高解像度)は両立し得ないもの”で、データを軽量化すると低画質になってしまいます。 しかし対処法が...
イラストレーター DTPPDFフォント 【 IllustratorをPDF保存 】イラレのテキストデータの「書体を維持」した状態で「PDF変換」ってできるの? 2017年10月28日 Illustratorファイルの「書体の形状を維持」したまま「PDF保存」したい時 今回は依頼主から、Illustratorで作成したデザインを「フォントを維持」した状態で「PDF形式ファイル」にして送って欲しい、と要求された場合についての対処法をまとめていきます。 ご依頼の”PDF形式データ”の保存条件は下記の通り。...
イラストレーター DTP保存形式データ量 【 Illustrator軽くする方法 】 画像を配置し過ぎてデータ容量が重い!リサイズの方法は? 2017年10月27日 Illustratorのデータが重くなる時 Illustratorは配置する画像が増えてくると少しずつデータ容量が重くなってくるので色々困った事態におちいることがあるものです。 例えば作業中に、 こまめに上書き保存(⌘+S)したいのに保存に時間が掛かり過ぎて作業が停滞してしまう… PCスペック負荷の許容量を超えてしまい...
イラストレーター Webサイト イラストレーターで【 Webのデザイン 】って作れるの? 2017年10月25日 Webデザインの主流ソフトはPhotoshop 現在「Webデザインの主流ソフト」といえば、Photoshopが定番ですが、Illustratorで作ることはできないのでしょうか? 今やプロの現場では取引先からの注文で ” Photoshopでの制作(納品データ) " を指定されるケースが圧倒的に多いのだそうです。 や...
画像データ・モニター表示 保存形式解像度拡張子の使い分け画像形式 【 画像データ形式 】 GIF・PNG・JPEG・BMP・PDF・PICT・WMF・EPS・AI などの【 拡張子 】の違いは? 2017年10月21日 【画像ファイルの拡張子】はどう使い分けるの? 画像ファイル(電子データ)のファイル形式は、ファイル名の後に付いている「拡張子」によって識別されます。 拡張子の役割が理解できていないと、さまざまな場面で困ることがあります。 よくある事例としては、 Excel・Word・PowerPointの書類作成にイラストや画像を貼...
画像データ・モニター表示 DTP解像度カメラ画素数 【 画素数と解像度 】意味や違いは?「高品質な画像」と「低品質な画像」 2017年10月15日 画像の【 画素数と解像度 】って何? 広告制作をする上で、”画像処理系の電子機器(カメラ等の撮影機材)”の利用は必須といえます。 取材時にカメラやデジカメで写真撮りした画像ファイルは「広告用の素材」として扱うために「画像処理ソフト(フォトショップなど)」で印刷用途に適した画像に加工しますが、画像ファイルには「画素数」や...
フォトショップ DTP印刷解像度 【 画像解像度の単位 】「pixel」と「dpi」と「ppi」って何が違うの? 2017年10月13日 画像解像度とは? 画像解像度とは、画像を構成するドット数を数値化したものです。 また、解像度を示す単位は複数存在します。例えば、 フォトショップ の「画像解像度」設定を開くと単位が「●●pixel/inci」となっています。 イラストレーター の「ドキュメントのラスタライズ効果設定」を開くと単位は「●●ppi」。 職場...
印刷・出版 DTP印刷見積書 【 印刷代金 】過去に作った印刷物を追加発注した場合「版代は必要?」 2017年10月11日 一度使った「刷版(さっぱん)」は再利用できるの? 以前に刷ってもらった印刷物を後日、同じデザインのまま同じ印刷所に追加発注した場合「版代(はんだい)」は毎回かかってくるものでしょうか? 依頼者側としては前回の刷版を再利用して安価に印刷をお願いたいと考えるのが本音でしょうし、物理的に出来そうな気はしますよね? ところが再...
印刷・出版 DTP印刷見積書 【 印刷代金 】表・裏が同じ絵柄の両面印刷でも「2面分の刷版代金」が必要になる理由 2017年10月10日 両面が同じデザインの印刷物でも「2版分の刷版代」が込みになる印刷代について 素人目に印刷代金の明細をマジマジ眺めてみますと、意外な疑問点に出くわすことがあるものです。 印刷業者に”表面と裏面が全く同じデザイン(内容)”の「4色両面フルカラー印刷」のチラシを依頼した時の話です。 物理的に「1枚の版」で両面が刷れそうですし...
フォトショップ 保存形式JPEG形式画像形式 PhotoshopのJPEG保存時の【 形式オプション 】「ベースライン(標準)」「ベースライン(最適化)」「プログレッシブ」の違い 2017年10月7日 Photoshopで編集した画像をJPEG保存する際の「形式オプション」について Photoshopで制作した画像をJPEG保存する際の「形式オプション」は、標準・最適化など複数の選択肢がありますが、どれを選ぶのがベストでしょう? ベースライン(標準)・ベースライン(最適化)・プログレッシブ 1)ベースライン(標準) ...
フォトショップ・イラストレーター DTP解像度 【 ピクセルサイズ 】フォトショとイラレのドット(点)の大きさは違うの? 2017年10月5日 PhotoshopとIllustratorのpixelサイズは異なるの? 以前、Photoshop CSで解像度を500×400(pixel)に設定したデータを、Illustratorで500×400(pixel)のアートボードに配置してみたところ大きさがまったく異なっていたのです。 イラストレーターに「ピッタリサイズ...